2007.05.30 (Wed)
マリー・アントワネット 千秋楽
終わってとっても嬉しいな~。
長期夏休みに入る時や会社を辞めた時のような開放感。
今回は終わってしまって“淋しい”よりもやっと…って感じです。
遠征はしなかったので実質4ヶ月間長かった…。
千秋楽はみんな熱が入っていて、良い舞台でした。
山口さん、素晴らしい歌声をありがとう!
山口さんの舞台挨拶(あれは挨拶?)すっごい楽しかった~。
いや~盛り上げてくれて、、、さすが山口さん!!
みんなで「三本締め!」とってもスカッとして気持ちが良かった。
それまでの不満やストレスが一気に吹っ飛んだ気がした。
しかもマイクが割れるほど叫んで、途中何を言っているか分からなかったよ~(大爆笑)
こんな山口さん初めて見た!!
いつものようなほのぼのとした「…幸せです」みたいな挨拶じゃなくて良かった。
この三本締めで、今までの「ミュージカル マリー・アントワネット」の
もやもやとした物を吹き飛ばしてくれた気がする。
よく言われる…舞台は役者と観客がつくるもの…
今回、MAを観て痛感。お客さんがいてこそなんだなと。
(あのガラガラの客席は初め見た時はショックでした)
「どん帳が下りてからすることなんだけど
お客様と三本締めをしてもいいんじゃないかと…」の言葉
だから余計に思わずジーンときてしまいました。
「みんな~立て~なに座ってんだよ~

そういえばスタオベなかったな…とその時気づきました。
盛り上がった舞台なら、そういう風に盛り上げる必要はないけど
微妙な舞台だっただけに「最後は笑って楽しく終わらせよう!」
みたいなそんな心遣いが感じられました。
山口さんのファンで本当にほんっとうに良かったと思った1日でした。
祐さん最高!!!そしてありがとう!!!!
三三七拍子と言う名の三本締めをする山口さん♪

こんなに激しい山口さん始めてみた…でもスカッとしたよ~

この公演の(観ている側も)モヤモヤした気分を最後の最後に吹き飛ばしてくれました。
2007.05.30 (Wed)
いよいよ千秋楽
ようやく終わります。
やっと…って言う気持ちもあるし、
イリュージョンが聴けなくなるのか…と思うとちょっとだけ淋しい気もする。
今さんフェルセンと鈴木さんオルレアン公と
山口さんカリオストロ新曲「イリュージョン」だけ
収録したCD1500円ぐらいで発売されたら嬉しいけど無理だよね。
きっと。
2007.05.27 (Sun)
マリーアントワネット e+貸切公演 (5/26)
半額だって言うからついつい…行く予定なかったのに…
イープラスの何が何でもチケットを売りさばくっていうその姿勢はすごいと思った。
きっと中途半端な値下げでは売れないんだろうな~。
その甲斐あってか見る限りでは隅々まで埋まっていて満席でした。
あのトークショー以来見る光景かな~。
今回のマリーアントワネットは3連チャンするはずじゃなかったのに(ToT)
思いがけず3日連続の観劇生活になってしまい
さすがにあまり集中出来なくなってきていたので
ピンポイントで観る事にしました。
5月はずっと2階席で観て来たけど今日で綺麗な照明の見納め日。
(「七つの悪徳」の場面が一番綺麗でした)
鈴木さん、熱演!やっぱり笑えてきちゃう…
オルレアンのあの目はなんであんなに怖いんだろうと思ったら
映画「リング」の貞子と同じような目をするんだよね。
黒目が下側で…ああいう目をするのってすごく難しくて
私もちょっと挑戦してみたけどあんな目は出来なかったよ。
山口さんみたいな寄り目も出来ないけど…
そういえば凱旋では、カリオストロの寄り目がなくなって良かった。
去年の東京公演は2幕目の1番初めの高い所から手を広げる所とか
なぜロウソクいっぱいの所で寄り目になるのか
意味が分からなかったし、今の何かを考えているような無表情のような方が良い。
それからこの3日間、バスティーユ事件?の場面の
「一瞬だぁ~」の「だぁ~」に気合が入っていて声が大きくなってた。
山路さん、大司教の事、何って紹介してたのかな~?
山口さんに見入ってたのでいまいち、よく覚えていない。
結構、笑いがおきたので山路さん「意外と受けたな~」と嬉しそう。
それからちょっと驚いたのが
最後、マリーアントワネットが青いギロチンの台に向かう場面で
光の当たり方かもしれないけど…
横たわる場所が色が変わっててツルツルになっているように見えた。
あんなに色が変わるくらい(220回以上)ギロチンの台に乗って
(マリーアントワネットとしてではあるけれど)処刑されている
涼風さんを見てなんか辛くなってきてしまいました。
そして山口さんは今日も最高の歌を聴かせてくれました。
「イリュージョン」
この歌を歌っている時のあの鋭い目が今日もツボでした。
あれは流し目っていうの?良く分からないけど
体はちょっと斜め向き、目だけを正面から客席側へ、スッと向ける…
それがゾクッときてすごいカッコ良くて、あの目また見たいよ(>_<)
なんとも思い出すだけでキャ~

でも次は下手の席なので見れないかもしれないな~。
歌い初めの「世界が崩れる この手の中で…」のところで
左手の手の平をかざして見るような感じで歌っている時
手の内側が血でまみれているように見えてびっくりした。
こんな血糊の演出あったっけ?みたいな。
よく見たら照明が当たって赤く見えただけでホッとした。
今日気づいたけどこれは演出の内だったのだろうか?
そして「まぼろ~~~~~しかっ!」はまたぐゎぁ~んと頭を打ち抜かれました。
いつもより、伸びが長かったように感じた。
超絶好調の山口さんで嬉しいな~。
ちょっと今「イリュージョン」にハマってしまいまして
この曲を聴きたいがために連チャンしてしまいましたが
もうこれで後悔はないと思います。
(5月は1回しか観ない予定でした。
まんまと引っかかってしまった感あるけど…)
そうそう!今日は貸切公演だったので舞台挨拶ありました。
あるなんて思ってもみなかったので
カーテンコールでカリオストロが微笑を浮かべながら
やって来た時は「あれっ?」って感じで驚いた。
挨拶はOMC貸切の時と似ていて
「宣伝○長代理でいつも振っている黄色い旗を錬金術で変えてみました」
みたいな事を他の言葉も交えて説明。
「e+のロゴマーク」の旗のような巻物をマント下から出して
(大きいせいか、出すのが大変そうでした)
みんなにお披露目。その姿、妙に可愛かったです。
格好良かったり可愛かったり一体何なんでしょう?
2007.05.25 (Fri)
マリーアントワネット 観劇日記
寝坊です。ハッと気付いたら家を出る予定の時間!!

一瞬何が起こったのか良く分からず今日はいつ?状態。
自分の目を疑いました。超即効で準備して、またギリギリ劇場入り。
いつもこんな事ばかり…ダメだね~。
1幕目始まったものの、目が痛い…
痛くて痛くて目を開けていられない…
何のことはない只の寝不足です。
そんな状態だったので、1幕目はごめんなさいって感じ。
でも最後の山口さんの大きな声「前代未聞のスキャンダル~♪」で
ようやく正気になれました。
昨日に引き続き、石川さんに大注目。
ルイの出番になると、すごい見入っちゃいました。
千秋楽間近になって、再び石川さんに惹きつけられる~~。
それからマルグリットはどちらかというと
新妻さんの方が私は好きかも。
そして山口さんはいつものように絶好調!!
マント捌きは1幕目ラストが一番好き

今回も見事に綺麗に決まってて良かったよ~。
今日は山口さんの歌に私の気持ちがピタッと合って
ものすごく感動して大満足でした。
こんなちょっとした言葉では言い表せない
絶妙なあの感覚が欲しかったんだよね~。
いや~昨日は気持ちがズレてしまってたからいまいちだったのだと…
「そうそうこれこれ、これが不足していたんだよ~」みたいな。
(すみません。意味が分からないかもしれません。聞き流してください。)
やっぱり観る側も「気持ちの入り方、入れ方」って重要なんだね。
あらためて思ってしまいました。
大概は歌上手い、良かった~っていう感想なんだけど
時々、何とも言えない衝撃

体感できるから、つい劇場に通ってしまいます。
1幕目はダメダメだったけど、最終的にはHAPPYな日でした。
今日も素晴らしい歌声をありがと~
2007.05.25 (Fri)
今日も…
って…もう朝だよ。寝ないと…
超不規則な生活です。
公演中、眠くなっちゃうかな~?
下手したら寝坊して公演終わってるかも!?
それだけは気をつけなくては…
今まで記録に残したいような感想はちょろっと手帳には書いてたけど…
ブログに書くからって…特に気負って無理やり感想を作っている訳ではないのに
こうも毎回感想が違うって言う事に驚いています。
今日はどんな感想になるのかな~?
自分でちょっと楽しみ。
2007.05.24 (Thu)
マリーアントワネット 観劇日記

やっとマリーアントワネット観に行ってまいりました。
センター席で観たことがあまりないのでセンターなら行こうかなと
劇場に電話したら運良く(?)空いていたのでチケットを予約。
30分前に発券しないとキャンセルになると言う事で
がんばって普段より早めに到着しました。
今年に入って新キャストの今さん鈴木さんに、目がいってしまっていたけど
石川禅さんのルイもかなりお気に入りです。
もし去年ブログを始めてたら石川さんネタが多かったかも。
とにかく石川さん、ルイになりきってる?のかホノボノしてて和みます。
すごく優しい声で歌ってくれて、癒されるね~。
石川さんの歌声もかなり好きです。しかも石川ルイはホワホワと可愛い~。
カーテンコールも山口さんじゃなくて、ついつい石川さんを見ちゃってました。
アントワネットの帽子を愛しそうに胸に抱えている姿が何とも言えなくて…
今日は石川さんを観に来たの?って言う位ツボにはまってしまいました。
それから約一ヶ月ぶりに見た新妻聖子さんのマルグリット…
最近ずっと笹本さんだったから新鮮に感じたのと
演技が違う事を再認識しました。
笹本さんはとにかく全てを通して力強いイメージ。
一本気で力強すぎるマルグリットにちょっと疲れてしまっていたから
新妻さんを久々に観てホッとした。
歌や演技に強弱があって“優しさ”みたいなのを感じました。
後、面白かったのは
「鏡の間」で鏡に客席が映りこむのは知っていたけど
指揮者の塩田さんが正面からみえた事。
舞台から見ると塩田さんはあんな感じで見えるのかな?
めったに見れないので、そちらに注目!(笑)
山路さんが「七つの悪徳」の所で
前よりもナヨナヨと女性っぽく説明していたし
大司教さまを「明太子!」って紹介してて笑っちゃったよ。
そして今日の山口さん…
「幻の黄金」は極普通。
(この歌は私にとってあまりピンと来ないのです…)
力の入れすぎて若干声が裏返りそうになった所があった?
気のせいかもしれないけど、いまいちノリ切れていないように感じた。
(注・私の感覚です。他の席位置から観たらすごい!って感想かも)
いつものように丁寧に丁寧に歌ってて良いお声です。
「七つの悪徳」の所の
「悪徳ほど良く混ざる…」のあま~い声をもっと聴いていたいよ。
あそこのフレーズだけリピートして欲しい(笑)
マント捌きは綺麗に「決まった~」って感じでした。
後は「目」がカッコいいと思ってしまいました。
(この間は視線を落とした時がツボだったんだけど)
今日は視線を下から上へもっていくその目!
化粧ばっちりだからクッキリハッキリで綺麗でした。
「ILLUSION」はこの間より凄さを感じなかった。
双眼鏡を使って聴いちゃいけないって事かな~?
見る方に集中しちゃうから声を堪能できない。
一点集中型なので一度に違う事を出来ない私です(泣)
後、短い曲間にマントを広げながら、スタスタと背を向けて歩いていくところ…
(良く分からないけど背を翻すって言うのかな?)
あそこが妙にカッコよく見えた。
照明が十字架のようになってて
クロスしている四角い部分で立ち止まるんだね~。
今頃そんな事に気づく…私です。
そして悩みに悩んだけどパンフレットも買ってしまいました。
つい集合写真のカリオストロの表情に惹かれて…
家に帰ってよ~く見たらこれは微笑んでいるのか?
よく分からない写真でした。どっち?
初夏を漂わせるこの季節、清々しい気持ちで帰りました。
2007.05.24 (Thu)
今日こそ!
最近の私は観ない日が10日間ぐらいが限度なのかも…
帝劇でやっていると思うと行きたくなる。
(昔は月1、2回ぐらいの観劇回数だったのに)
レミゼはまだ確認していないけど
次の観劇まであく日が結構あったかも。
果たして耐えられるのか…
今回のマリーアントワネットのように
当日劇場でチケットが買えればね~
今日こそ山口さんを観にいきたいな~。
2007.05.23 (Wed)
結局…
結局時間に間に合わず無理でした(泣)
無性に生歌を聴きたいけど、これってやばい症状なのかな~?
「マリー・アントワネット」にはハマってないけど
山口さんの歌にハマってます…
レミゼは…歌でハマる曲あったかな~?
今はあまり思い出せない…あんなに観ているのに…
でも市長さまのビジュアルはとっても格好良くて好きかな~。
マドレーヌさんだっけ?
一応、こちらは原作読みました。
読んでから観た方が感慨深くて面白いね~。
いつだったか忘れたけど、妙に感情移入しちゃって
切なくて泣けたことがあった。
それまで舞台を観て泣くなんてなかったのに…
懐かしいな~。
2007.05.22 (Tue)
ひとりごと

近くで観たいのは山々だけど「聴く」に専念することにして
B席で観てこようかしら…
歌が上手い人ばかりだし、鈴木オルレアン公ももっと観たい気もする…
怪しさが増してるかな~?(笑)
2007.05.21 (Mon)
レミゼ 8月分チケット争奪戦
結果はなんとか希望日は全部取れて一安心。
と言っても今回も必死でした

東宝ナビザーブは友達にも頼んで申し込んだのに全滅。
先行テレザーブも友達に協力して電話してもらいなんとか1枚ゲット!
そしてPGの先行発売も全滅…
全滅続きの中、ファンクラブから朗報のハガキが届いて嬉しかった~。
ろっくりば~ありがと~って感じです。
しかもすごく行きたかった日を2公演取ってもらえました。
一般発売当日、もし良席が取れればチケット追加しようかと思い
テレザーブに電話掛けまくりましたが
いつものごとくさっぱり繋がらず…繋がったのは14:20頃でした。
とりあえず、座席を聞いてみたけど端っこの席と
後ろの方しかなかったので見送りました。
さすがに後ろの席じゃ…会社を休んでまで行けません。
で、なぜかマリー・アントワネットのチケットを
追加しちゃったよ…(苦笑)
席は選び放題ってほどでもなかったけど、まあそこそこありました。
レミゼって日によってキャストが変わるから
日にち選びが難しい…昔は誰でもいいや…って思ってたけど
やっぱりどうしても苦手で受け付けない人もいるのです。
しかも微妙に他の公演よりチケット代が高いし
どうせならお気に入りのキャストで観ないとね…
と思うものの結局チケット追加しちゃって毎回大変な事になってます。
しかし…毎度の事ながら自力では本当にチケットが取れない…
友達と“ろっくりばー”に感謝です。
2007.05.17 (Thu)
昨日の敵は今日の友 在庫一掃半額セール

山口さんが7年前に出演したNHKのドラマ
「昨日の敵は今日の友」のDVDがアマゾンで半額 になってます

私は発売と同時に買ってしまったので…とっても残念

まだ購入されていない方は超お買い得ですので
このチャンスを逃がさないように

6月7日(木)までの期間限定 早い者勝ち!送料無料

![]() | 昨日の敵は今日の友 (2007/02/23発売) NHKエンタープライズ ¥ 9,870 →¥ 4,935 (50%off) |
半額かぁ

2007.05.11 (Fri)
マリーアントワネット 観劇日記
まさに ぐうぉぉお~~~って感じですごかった。
電車もところどころ徐行運転をしていたようです。
そして…
風に飛ばされそうになりながらも今日も観て参りました。
何回も観ているのになぜかすごい楽しみにしてたのよ…
とにかく山口さんの生歌が聴きたくて聴きたくて…
今まではチケットあるからしょうがなく行くかって感じだったのに
なぜだぁぁあ~~?????
いつもは公演ギリギリに駆け込むところだけど
待ちきれなくて、いつもよりも早く劇場入り
始まる前の雰囲気をゆっくりと味わえました。
しかし今日は学生の団体さんが入っていて
これまたいつもとは違った雰囲気でそれもまた面白かった。
学生は元気があるね~。
そしてトイレは女子高のようになっていてそれも新鮮でした(笑)
始まる前の客席も普段とは違い「ガヤガヤガヤ…」と…
不思議な熱気に包まれておりました。
舞台が始まる照明が落ちた時に拍手が起こって
あれっ?いつもは拍手はなかったような?これまた新鮮。
始まったら学生さん達は静かに観劇していてマナー良かったです。
事前に「観劇するに当たって」みたいな感じで教わったのかな~?
今回の座席は両隣&後ろは誰も座っておらず
隣がいないので肘置きに両肘をゆったりと置きながら優雅に観劇。
これはとってもいいかも~(笑)
めったにないと思うけどくせになりそう。
公演はいつもと変わらず、皆さん良い演技をしていました。
石川さんは力が入りすぎていた気がする。なんかそれが可愛らしく見えて…
学生が沢山だったからかな~?
この間から思っていたのだけど山路さんノリノリだね~。
去年よりのびのびと演じているように見える。
マダムラパンが鞭打ち刑にあった時の
(笹本さんが台に乗って歌いだす前)
その場面での笹本さんの演技に初めて引き付けられてしまいました。
鈴木さんは…
メイクのせいかもしれないけど、すごい怖くて怪しくて、、そして笑える…
なんであんな顔で歌うの~_(__)ノ彡☆バンバン!!!
その顔が妙におかしくて笑っちゃったよ~。
歌い方も変な気がして、声を出して笑いたかった(爆)
いえいえ、熱演でした(笑) また観たい…ハマったよ…(笑)
そして今日の山口さんはいつものように絶好調!
でもね…はっきり言って「黄金」での演出が超嫌い。
でっかいランプが真ん中で光っているし
そして火花も爆発させるしで、目が見えなくなる。
集中して聴きたいのにな~
凱旋ではこのちゃっちい演出やめて欲しかった。
歌は良いのにその点が残念に思う。
「黄金」の時の対策としてまぶしくないように
「ずっと双眼鏡で見る」「爆発のところだけ目をつぶる」
なんとバカな事をしているのかと思うかもしれないけど…
しょうがない。
舞台降りでは高速バイバイでした。かわい~♪
そして今日のツボは…
山口さんの“まなざし ”
あの睨むような怖い目ではなく、下を向いた時にふっと見せた…まなざし…
思わず「色っぽい…(>_<)」と思ってしまった。なんでだ~?
カリオストロなのに…
後は何をおいても「イリュージョン」でしょう。
多分普通に3分ぐらいの曲だと思うけど、歌が始まるとあっという間だよ~。
最後の「ま~ぼろ~~~~しかっ」の声!!
劇場の空間を埋め尽くす歌声は
後ろの席で聴いたほうが反響してすっごい!!!!!!
劇場全体が「声~!!!」で埋め尽くされている感じ…
あの歌声と声量は感無量です。
あ~私はこの感覚を体感したくて、今日は楽しみにしていたんだなと
その時、認識しました。
今日も素晴らしい歌声をありがとう。大満足でした。
カーテンコール、最後に出てきた時出演者がバイバイをしたら
拍手の中、学生たち、大きく手を上げてバイバイしてました。
そして舞台袖に帰っていく出演者達…なんかその光景を見て嬉しかった。
あと約17日間、がんばって下さい…
2007.05.11 (Fri)
飽きっぽくて…
ちょ~~~~飽きっぽくて
すぐにブログのテンプレートを変えたくなる…
ブログを始めてわずか1ヶ月ちょいで3回も変えてるし。
ただブログでのスタイルシートとHTMLの兼ね合いが
いまいち良く分からないけど地道にカスタマイズしてます。
でも今回はほとんどしてしませんが…
飽きっぽい私は…
TVとかみて、、「この人いいかも~

一瞬で終わっちゃうんだよね~。あれあれ…って感じで。
でもなぜか山口さんは
ここ数年NO1で独走してます。
惹きつけられる何かがあるのよね…(爆)
失礼しましたm(__)m
2007.05.08 (Tue)
2006年までの観劇記録
2007.05.07 (Mon)
またまた
山口さんは結構頻繁に夢に出てきてくれるので嬉しい限りです。
今回の夢というのは…
車を運転している山口さん。
周りにはファンが沢山いる。
そのまま車で行ってしまうのかと思ったら
車を止めて出てきたんだけど妙な動きを…
(たぶんトークショーのアチョ~の影響)
服装は黄緑色のタートルネック。
そしたらいきなり写真撮影会。
ファンがみんな並んで団体写真の様に…
これまた去年のFCイベントの時のよう。
たったそれだけの一瞬の夢でした。
2007.05.04 (Fri)
マリーアントワネット 観劇回数
質問に私は手を上げなかったけど…
先ほど気になってチケットの半券を数えてみました。
そしたら20枚…
今回はかなり控えたつもりだったんだけど気が付いてみれば
5/3で通算20公演目でした。
カリオストロラムネは後日入荷になってたけど
私は500円でもちょっと金欠で買えません(泣)
MAのCDも気になってはいるけど、もっと高くて無理…
なのでこの間、記念に写真だけ撮ってきました。


気が付いたらアップされてました!山口さんの武道は笑えるよ~


ありがとうございます

2007.05.04 (Fri)
マリー・アントワネット トークショー 5/3編
最近、開演ギリギリに駆け込む事が多くなってしまって…
電車を降りてダッシュしました。
なので着席して1,2分で始まるという始末です。
せめて15分前には劇場に着くようにしないとな~
公演は普通に良かったです。
席が遠かったからかもしれないけど
今日は特にこれといって引きつけられなかったな~
久しぶりに2階席だったので照明が綺麗でした。
(そういえば2階のA席サブセンター2列ぐらいぽっかり空いていました。
どこかのPGで売れなかった席かな~?満員御礼の札が見れなくて残念)
そしてこの間の山口さんのトークにあった舞台の「お盆」にすごい注目して観ちゃいました。
「おぉ~回ってる回ってる」って…
今まで注目してみてなかったけど確かに2重だわ。
そしてあのカニ歩きの山口さんが思い出されて面白かったよ。
確かに中央部分は狭いよね~。
今日の山口さん…
本当に歌うまいよ

生で聴けて、、、聴ける事が幸せでした。
CDになると何かが違うんだよね…トーンダウンというか、、、
やっぱ生だよ~!!とつくづく思いました。
そして今日のツボは
一幕目の終わり、、、
「前代未聞のスキャンダル~」以降のマントさばきがすごい綺麗に見えて
かっこいい~

でもこれ以上チケット増やせないし…葛藤です。
カーテンコールでは作曲のリーヴァイさんが見えてコメントがありました。
そして待ちに待ったトークショー
みんなの登場前に塩田さんが今日初めて観た人~?…50回以上の人?
と皆に手を上げさせてました。
今日の座りは塩田さん、今さん、石川さん、山口さん。
先日のトークショーで石川さんを「担ぐのか…」と気にしていた山口さん。
石川さんのお芝居の話の時
石川さんのお腹を手でナデナデするような動きをした後
「ここはお芝居?」と何度も確認してました。
石川さんがこれが本物だったら大変と否定し
山口さんは偽物だと分かりホッとしたご様子。
またマント話。
長いマントは広げると12畳ぐらいあるそうです。
マントが舞台に引っかかるとか
マントにロウソクがつきそうになったり子役が上に乗っかって
動けなくなったというお話もあり。
塩田さん:舞台の上の高いところで、ウロウロなさってるでしょう?
上るのに階段とか大変じゃないですか?
山口さん:あれってウロウロなんだ~(笑いながら)そうなんだ~
エレベーター付いてます。
みんな・会場からも:えぇ~~~!? の反応
(山口さん、すいません…と頭を下げて誤ってたかな?)
2幕目の一番初めのシーン
悠然と歩いているようだけれど、あの通路は実は天井の高さがなくて
かなり体ををかがめて歩いている。センターでポーズをする時も
実はかがめた状態で \(・_・)/ とやっている。と数回、実演してくれました。
2幕目のラストに撒かれる赤い紙ふぶきの入った硬い箱が
初日の時、丁度そのセンターに付けてあって\(・_・)/とやった時
山口さんのある部分にぶつかって…誰かに掴まれたかと思って大変驚いて
初日にはああいう緊張した顔になった。
初日以降は箱は横にずれたので心配はないというお話。
後は…今さんが武道をやっているというお話の時
急に山口さん奇声を上げて「アチョ~」とか飛び上がって面白かった。
今のはいったい何???(笑)と目を疑ったよ。
フェルセンがアントワネットに「愛してる」とか言っている時に
カリオストロの山口さんはフードを被ったままで舞台袖でそのシーンを見てて
うらやましいな~という話もありました。
私の文章力がなくて意味不明なところもあるかもしれないけど
こんな感じでごく普通にトークショーは終わりました。
サービス精神旺盛な山口さん楽しかった。今日もありがとう!
(私的には4/30の方が盛り上がった気がするし面白かったかな。ボソッ)